ayamel’s life

日々の出来事を振り返ってみるブログです

【なぜ周期的?】閏年ついて徹底解説!

Untitled

はじめに

 こんにちは、ayamelです。突然ですが、皆さんは閏(うるう)年という言葉を

聞いたことがありますか?

 おそらく、「言葉は知っているけど詳しくは分からない」という方が大半なのでは

ないでしょうか。周期的に訪れる2月29日には不思議がいっぱいであり、とても

興味深いですよね!今回はそんな閏年について、詳しく見ていきましょう(^.^)

閏年とは

閏年・・・平たく言うとのある年(そのままですね!)のことを言い、それ以外の

     普通の年のことを平年と言う。閏年は、太陽暦では季節と暦のずれを、

     太陰暦では月の運行とのずれを補正するために、平年より暦日が多い。

     また、閏の日そのものを閏日、その日が存在する月のことを閏月と言う。

もっと具体的に

 日本での閏日は2月29日と決められており、原則として他の月・日になることは

ありません。私の身近には閏日生まれの人が居ないのですが、誕生日はどのように

換算しているのでしょうか。ちょっと気になります(^.^)

 ちなみに直近の閏年は去年でした!コロナウイルスが流行りだしたあたりで忙しく、

社会的にも実感がありませんでしたが、確かに2月が1日多かったようです。

 

閏年は4年に1回?

オリンピックの年と重なっている閏年ですが、本当に4年に1回なのでしょうか。

閏年の定義(計算方法)

  1. 西暦が4で割り切れる
  2. 西暦が100かつ400で割り切れる(下二けたが00の西暦のみ適用)

 このうち、どちらか一つにでも当てはまればその年は閏年となります。

例えば2000年は、2000÷4=500  2000÷100=20  2000÷400=50 となり

閏年と言えますね。というか、基本的に4の倍数の西暦は閏年であると言って

差し支えないです。

例外

 下二けたの数字が「00」の西暦は上の1.2.の両方を満たす必要があると

明治時代初頭に定められたため、また少し違ってくるようです。

直近200年を見ていくと、1800年・1900年・2100年・2200年は4の倍数であるにも

関わらず、閏年ではないことが分かりますね。2000年は優秀です(笑)

結論

  4年に一度と言われる閏年ですが、丁寧に見てみると実はそうではないことが

分かりました(原則はもちろん4年に1回ですが)。4年に一度しか来ませんが、

「2月は逃げる」と言われるほど過ぎるのが早いので、2月に1日追加されるのは

嬉しいですね。その日が平日だった場合は学校が1日増えちゃうわけですが…

閏年は全世界共通ですので、オリンピックの日程にも影響を与えているのかも

しれません。(ちなみに、英語で閏年leap  year と言うそうです。)

 記念日、誕生日、あるいはお金の決算日など、「2月29日」に何かがある人は

案外いるのではないでしょうか。次の閏年が待ち遠しいですね(^.^)